愛知県半田市天王町1-5-1
TEL.0569-21-6175
心と身体に自然の力を

更年期障害


 概要

 「近ごろ、どうも顔がほてったり、イライラして疲れやすく、夜も寝つきが悪いのですが…更年期障害でしょうか」と40代後半の婦人の方の相談が多くあります。

 女性ならば、誰もが一度は経験する更年期ですが、50歳頃に起こる閉経を中心とした前後約10年間、45~55歳が相当します。

 45歳頃になると月経が不順になって来て、ついに閉経してしまいます。

 これは卵胞ホルモン(エストロゲン)が急速に減少し始め、卵巣の機能が低下すると共に、他の内分泌とのバランスがくずれ、その結果、自律神経や精神面に障害がおこり全身的に苦情がでてくるのです。

 これが更年期障害といわれるものです。

 症状 

・自律神経症状として
 全身がカッとして熱くなったり、冷えたりします。時にはのぼせて顔面が紅潮したり、また、めまい・耳鳴り・心悸亢進・発汗・頻尿・血圧異常などを起こしたりします。

・精神症状として
 神経が過敏となり、イライラして怒りやすく、興奮しやすく、ヒステリックになったり、憂うつになったりします。また不安感や集中力の減退、取越苦労や疲れやすく物事がおっくうになったりします。

・その他の症状
 月経異常となり、多くは遅れがちとなります。腰痛・肩こり・シビレ感や知覚神経の過敏や鈍麻・蟻走感・口内乾燥・食欲不振・便秘・下痢など、いろいろな症状があらわれます。

 更年期障害の漢方薬治療

 更年期障害を漢方の考えからみると気・血・水の異常がある場合が多いようです。
 例えば、のぼせてイライラして怒りっぽいのは気の上衝、気力がない、食欲がないなどは気滞と考えます。
 また顔色が悪い、冷えるなどは血滞の症状です。さらにめまい、むくみ、口の渇きなどは水毒の症状です。漢方で大切なのは体質と気・血・水の異常をどのように調整するかということです。

 漢方薬局からのアドバイス

 更年期障害の治療に使う漢方薬以外のくすりには、ホルモン剤、自律神経剤、精神安定剤などがあります。
 最近ではホルモン療法が注目されていますが、副作用が少なく安全性の点では漢方薬のほうがすぐれています。漢方では全身を心とからだの両面から治療します。どのような状態にどのような漢方薬、自然薬が適切か、正しい薬の選び方として趣味や運動に熱中するような養生法などで指導したいと思います。

 詳しくは健康相談薬局ジローへご相談下さい。